« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月30日 (金)

ロン兄ちゃん6歳になりました!

1308302c448

今月でロン兄ちゃん6歳です。

『里親募集』でご対面してから早6年・・・あっという間です。

 

ウリじぃヒカじぃも既にお空に逝ってしまって

今では、わん&ニャンと陸ガメのモーラのみ・・・ん?十分かぁ

 

年々、甘えん坊が増すロン兄ちゃんは私が座ると必ずやって来て

お膝を独り占め

枝歩に向かって「俺の場所」っと言わんばかりです。

 

1308301c448

そんなマイペースなロン兄ちゃんの写真が少ないなぁ~っと

思ったのには訳があります。

ロン兄ちゃん、毎日涼しい空間を求めて『流浪の旅』をしているので

昼間は居心地の良い空間で、グ~スカ ピ~なんです

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年8月29日 (木)

ゴロゴロゴロ

1308291c448

この表情・・・

 

1308293c448

こんな顔をした時は雷のゴロゴロが近づいてます

 

 

1308295c448

「わたちは何も聞こえましぇ~ん

ゴロゴロし始めると、いつも私の膝の上で寝たふりの枝歩

心拍数が上がるのがよ~くわかります 本当に嫌なんですね~

 

1308292c448

俺は平気だぜ~ぃ  ロン兄ちゃんはドヤ顔

 

にほんブログ村 犬ブログ キャバプーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月28日 (水)

キイロスズメバチの駆除

1308271c448

7月の半ば頃から、何となく蜂が多いような・・・

でも、お山はこんなもんでしょう~っと、

あまり気にせず居たのが甘かった~

何時しか、二階の軒先の穴(我が家は古~い木造なので・・・)から

何匹もの大きな蜂が出たり入ったり

バルコニーに出ることも庭で草取りをすることも怖くてできないくらい

蜂が増えました

 

何とかしたくて・・・実は・・・素人考えで、蜂ジェットで試みましたが

単なる、完全なる大失敗

ただただ、スズメバチを怒らせてしまっただけ

なんとかしようなんてぜ~ったい思っちゃいけないこと、学びました

 

13082712c448

業者さんに頼んで、いよいよスズメバチの駆除を行います

この暑いのに(特にこの日は暑かったんです防護服 を着ます。

 

1308277c4481308275c448

エアコンをかけたかったのですが、ハチの巣に近い室外機が稼働すると

また、興奮させてしまうので、慎重に自粛・・・

防護服を着る時点で汗が・・・本当にご苦労様です

危険なので、隙間が空かないように綿密にチェックします

 

13082711c448

家の中の電気を消して、いよいよ作業開始です。

 

13082710c448

二階の軒先なので、バルコニーに脚立を置き、慎重に作業します。

写真は外が明るく見えますがしっかり日が落ちかけてます。

 

1308278c448

本来、巣が外にある場合は網を掛けるそうですが、

軒の中に作ってしまったので 出入りする穴に網を突っ込みます。

そして、殺虫剤をかけます

次から次にポタポタと大きな蜂が落ちてきました

 

1308279c448

そして、軒下を剥がすと・・・出てきました

けっこう大きいです。約40センチ程の大きさで二層ありました。

あの短期間でこんなに大きな巣をつくるとは驚きです。

幼虫も育ち始めているので、尚更蜂も攻撃的になっていたようです。

業者さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

1308273c448

無事に駆除が終わり業者さんが帰られた後・・・

本来、何もなければ静かに巣に戻る蜂も

巣を取られ、仲間を殺され、かなり怒っています

何匹も灯りのある窓ガラスに突撃して来たり、近づきます。

 

翌朝の戻り蜂の様子です。

たくさんの蜂が攻撃的に飛び回り、駆除前よりも攻撃的になっているのが

解ります。

この現象も数日で納まるようなので、それまでは庭をウロウロしないように

業者さんに注意されました・・・怖いですね

 

1308272c448

そうそう・・・朝見つけたんですが、サッシの網戸に

こんな風に刺さっている蜂もいました~

 

これから9月、10月にかけて、蜂は幼虫を護る為に

ますます攻撃的になります。

本来、何もしなければ攻撃的にはならないのですが

近づいて着てきた蜂を手で払ったり、怖くてバタバタと逃げる、など

威嚇しているような大きな動きに反応するようです。

特に頭は黒いので、頭を刺されることが多いのも特徴です。

蜂は黒に反応しやすいので、この時期は黒の服装は控えた方が安全です。

そして、女性の方はコロンや香水を付けますが香りにもしっかり

反応するので、山や草木の多い所に出掛ける時は気を付けてください。

 

そして何よりも気を付けなくてはいけないことは

素人判断で駆除作業を絶対にしてはいけない と、いうことです

場合によっては命に関わることもありますので経験のある専門の方に

駆除してもらうことが大切です

 

駆除から6日・・・戻り蜂もかなり減って、ようやく平和が戻ってきました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年8月12日 (月)

「これでしょ!」

1308121c448_2

と~んでもない暑さが日本列島を襲っていましゅ

今日は毎年恒例のわたちのとっておきの暑さ対策を紹介しましゅ

 

「これでしょ」でしゅ

母しゃんに100均で、保冷剤を5個も買ってきてもらいました。

昼間は凍った「これでしょ」とお昼寝でしゅ

 

1308123c448_2

首や脇を冷やしましゅ

 

1308122c448_2

舐めてもイイでしゅ

 

1308124c448_2

そして、こんな季節は寝ましゅ

 

四国の四万十、山梨の甲府では今日も40℃を超えたとか・・・

人の体温より気温が高いなんて、あってはいけないでしょ

まして、近年は『低体温症』の方が増えてるのに

そこに35℃を超える暑さ、熱中症になるのは当然ですよね

 

私も仕事中、省エネ対策の為、足の間に保冷剤を挟んだり載せてます

 

にほんブログ村 犬ブログ キャバプーへ
にほんブログ村

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年8月10日 (土)

残暑お見舞い申し上げます。

1308106c448

『残暑お見舞い申し上げます』

家の中で事務所の引っ越し、模様替え・・・

荷物の片づけ(まだまだたっぷり残ってます

 

あれやこれやで、ブログの更新もお休みしてました。

さすがのお山も前回のブログ更新の時期から比べると暑くなりました

 

でも、夕方になると天然クーラーの風が入り

夜には涼しいと感じる時もあります。

 

1308107c448_edited1

そんな中、ちょこっとだけお出掛け~

 

1308104c448

箱根の峰は毎日、ほぼこんな感じでなかなかスッキリ夏空になりません。

今年は『戻り梅雨』だとか・・・

日本の湿度は全国的に上がっているんでしょうか~カラッとしませんね

 

1308108c448

猫の額のようなバルコニーでミニミニ菜園(7月の画像)

青葉ペパーミントローズマリー

 

1308102c448

レモンバームイタリアンパセリレモンセージ

ねばねば元気の元、モロヘイヤ

 

13083c448

そして定番のバジル

なぜバルコニーで菜園かと云うと・・・

お山独特の蔓が「大切にしたなぁ~」っと思う苗が解るかのように

絡みついてきて、細い茎や柔らかい葉は引っ張ると葉や花が犠牲に・・・

避難しての栽培です。

・・・それと、実は私、が苦手 すぐに刺されるタイプなんです

同じ条件でも、誰よりも多く刺されて・・・

なので、少しでも藪から離れた場所を選びました。

 

1308101c448

可愛い収穫ですがけっこう助かってます

 

1308105c448

この日は、モロヘイヤの味噌汁の卵とじ、美味しかったぁ~

ミニミニ菜園、夏の間は楽しめそうです

 

皆さんもネバネバ食べて夏バテ防止してくださいね~

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 犬ブログ キャバプーへ
にほんブログ村

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »