肩関節周囲炎(五十肩)とアロマ
昨年の秋より『肩関節周囲炎(五十肩)』を患い、
夜間痛の為に眠れない日々を送っていました・・・。
病院から出される鎮痛剤や睡眠剤も十分に効かず
投与することで胃腸障害を起こして・・・
悪循環から抜けることができませんでした。
眠れない苦しみと解消しない痛み・・・
『肩関節周囲炎(五十肩)』と云う病気から『自律神経を崩す』と云う
もう一つの『疾患』が生まれてしまいました。
思うように仕事ができない時間をどう過ごそうか・・・
そんな時、アロマに出会い教室に通うことにしました。
好きな香りで『浅くなった呼吸』を『深呼吸』にする方法、
酷く疲れると過呼吸のような症状になってしまう不安を減らしたい・・・
その為には、少しでも多く眠れる時間を作ろうと
『香りを求めるアロマ』と言う知識しかないところからですが始まりました。
『自律神経のバランス』を調整する香り(成分)の仕組みや流れ、
精油(アロマ)の力や仕組み、禁忌を学び
そして、レッスンを受けながら自身に必要な精油を見つけました。
『崩れたリズムを取り戻す・・・』
一般的な医療の通院では補えないものがあります。
自然の力を取り入れて治癒力を高め、悪循環を変える手段の一つとして
アロマに出会えて本当に良かったと思います。
『肩関節周囲炎(五十肩)』を患ってしまったことはピンチでしたが
だから『アロア』を学んでみようと思えたのはチャンスでした。
レッスンを受け始めた頃はまだ痛みで字を書くことも苦痛
でしたが
おかげで試験を受ける事が出来、合格しました。
お世話になった湯河原の浅原先生ありがとうございました
「アロマも奥が深いんですよ~」先生がいつも言っていました。
突き詰めると本当に深いんでしょうね・・・
先生方はすごいなぁ~って、憧れていました。
試験が終わった途端、安心したのか真っ白~です。
いちいち教科書を開いては読み直しています
少しずつ日常に取り入れてアロマを楽しみ活用していきたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント