木のウェルカムボード(木彫り)

2010年9月24日 (金)

修繕工事のお知らせ

P8152721_448

Atelier_close_g

30年のアトリエにガク~ンという事態が・・・・

7月の大雨の後、玄関と加工室に水が上がって来てしまいました

雨の後1~2日するとじんわりと~~浸み出てくるようになりました

そのため玄関と加工室の壁も床も傷んでしまいました

P8152719_448

山の雨水の通り道(地面の中を流れる)が出来てしまったのか・・・

加工室に床を張ったり壁を作ってしまったから湿気の原因に

なってしまったのか・・・原因ははっきり分かりません

ただ、荷物や道具をみんな外に出して修繕しなくてはならない事態に

なったことだけははっきりしてました

P8152720_448

どちらにしてもやるしかありません

五十肩に続いて、またまたお休みしておりますが

30年のアトリエですからイロイロガタガタ・・・あります

お待たせしていますお客様、ご迷惑をおかけしておりますが

もうしばらくお待ちください ごめんなさい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月22日 (土)

木彫りウェルカムボード Shimada様 完成

1005221k640

Shimada様のウェルカムボードが仕上がりました。

1005222k640  1005225k640

結婚式ではウェディングボードとして皆様にごあいさつ

お式が終わったらお家ウェルカムボードとして、

オリジナルな表札我が家の看板としてお客様をお招きます。

寸法:H45*W30*D4cm

材質:樟(くすのき)

1005223k448  1005224k640

お名前の色はアンティークな感じに塗装しました。

Kouichiさん、Hitomiさん、ご結婚おめでとうございまーす

お二人の幸せを心から祈っています

*記載するにあたって、作品の依頼主様より承諾を頂いております。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月14日 (金)

木彫りオリジナル・ウェルカムボード Shimada様

1005141k640_2

Shimada様のウェルカムボードが彫り上がりました

1005142k640

材質:樟(くすのき)

寸法:H45*W30*D4cm

1005143k640

一文字一文字心をこめて彫りました

次は文字の色入れで~す

                

1005144k483

お式の時はこんな風に飾ります(一例です・・・)。

結婚式が終わった後はお家の玄関で表札として

お客様を Welcome です

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月 1日 (土)

三島「谷田木材」さんへ

1005016k448  1005017k448

三島市谷田にあります「谷田木材 woody YATA」さんへ

木の仕入れに行ってきました。

1005011k448  1005018k448

こちらは山の上にある「木の倉庫」です。

倉庫の扉は数年前にPOCKETが描かせていただきました。

1005013k448

倉庫の中には美味しそうな木材がいっぱい

欅、栗、樟、タモ、ヒノキ、銀杏、ブナ、シナ、ブビンガ、アサメラ、

ウォールナット、クルミ、カリン、メープル・・・などなど

国産の材から南洋材まで他にも色々な材種がたくさん置かれています。

1005012k448  1005014k448

POCKETは主に「樟(くすのき)」を使っていますので

今回もビン(ミミ)の良い所を探して選びました。

この板も一皮削ると綺麗な木目が現れます

次は長野県のSさんウェルカムボードを彫ります。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月23日 (金)

梅原塗料店さんの「オスモカラー講習会」に参加

1004232k448

今夜は以前から(長い間)お世話になっています、

函南町仁田の梅原塗料店さんの主催で

「オスモカラーの講習会」に参加させていただきました

1004231k448

無公害木材保護塗料の中では人気のある「オスモ塗料」

① 「オスモカラー(エキストラクリアー他)製品」の説明

② 「屋外木部塗り替えシステム」の説明

③ その他、為になる情報

1004233k448

実演をしながら丁寧に説明をしてくれている「オスモ」の講師の方

初心にかえって受講

1004234k448  1004235k448

作品作りで最も求めている塗料が「ウッドステインプロテクター」です。

撥水性に優れ、防腐、防カビ性能も備えています。

高いUVカット効果で、優れた耐候性能を発揮、

塗り替え(メンテナンス)に便利です。

もう一つは、「#420ウッドステインクリアー」

屋外用木材保護塗料です。

UVブロッカー配合で、木部の灰色化を防止します。

表札や看板作りに一段と活躍してくれそうなスタッフ(塗料)です

1004236k448

POCKETも十数年前から「オスモカラー」を使っていましたが

新しい製品の情報を得ることができ本当に参加して良かったと思いました。

梅原塗料店さん、為になる時間をありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 8日 (月)

本日より復帰しま~す!

P2081296

昨年の11月末から肩の故障でお休みさせていただきましたが

本日より再開致します。

完治には1年以上かかる五十肩(肩関節周囲炎)、

まだまだ痛みはありますが、急性期を超えたので

リハビリしながら少しずつこなして行けたらと思います

一つの作品に倍の時間がかかっても

丁寧さをもって仕上げていきたいと思います。

長い間お待たせしてしまったお客様、申し訳ありませんでした。

Nenga_j_2

暮れの大掃除の時は全く掃除が出来ない状態だったので

久しぶりにツナギを着て、今日は加工室の片づけからです

ぶり返しをしない程度に始めてみま~す

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年10月 7日 (水)

伊豆高原 クラフト展 最終日

Pa040262k640

今日はクラフト展の最終日

やっと・・・やっとの晴れ間です。

           

Pa040245k640_3 Pa040247k640

クラフト展日和になって、お客様も少しずつ増えてきて

大室山も元気になってきました

                  

Pa040249k640_2

お気に入りの10月桜

小さな花弁が秋の日差しに照らされて可憐に咲いていました。

             

Pa040254k640

お昼過ぎには可愛いお客様

ちゃんの愛犬、モカちゃんで~す。

早速、記念撮影・・・

モカちゃん、しっかり期待に応えてくれてありがとう

クラフト展に来て下さった皆さん、本当にありがとうございました。

              

Pa030234tk640  Pa030239k640

こちらは千葉県から参加された、『Shanti Glass』元さんです。

ボロシリカガラスアートと言う、化学実験に使われる

試験管やビーカーと同じ素材のガラスを使ったアートです。

まるで宇宙がガラスの中に入っているような作品でした。

Pa030224k640  Pa030225k640

そしてオシャレなお香立て『INSENCE BURNER』です。

お香立ての穴から出ている煙がいい香り・・・癒されます。

『Shanti Glass』さんのホームページはこちらです。

               

Pa030228k640 Pa030230k640 

『Rose Rose』Ayaさんの作品、

天然石を使った素敵なアクセサリーです。

可愛い物からシックな感じの物まで、丁寧な作品です。

『Rose Rose』さんのサイトはこちらです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 3日 (土)

伊豆高原 クラフト展 2日目

Pa030215k640  Pa030216k640

午前中の雨で昨日よりもガックリのスタート・・・

午後からの『天気予報』を期待して祈っていました。

            

Pa030231k640

一番お客様が来てくれるはずの土曜日・・・

お昼を迎えても『クラフト日和』になりませ~ん

            

Pa030213k640

今日のクラフト展、あと2時間ほど・・・という頃

やっと少しずつ晴れ間が見えてきました。

               

Pa030236k640  Pa030219k640_2

お客様も少しずつ増えてきて、賑わってきました。

なんだか2日間天候に恵まれなかったせいか

内容の薄いご報告になってしまいましたが

明日は良い天候になるとのことで・・・

是非、内容のあるブログが送れたら良いと思っています。

 

屋外のイベントはお天気次第・・・・

雨が降るのは本当に残念ですが

設営の準備に悪戦苦闘したり、知恵を絞ったり

けっこう勉強になります。

明日は3日分楽しみま~す

今日も雨の中、クラフト展に足を運んでくださったみなさん

ありがとうございました。

                    

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 1日 (木)

木のウェルカムボード(ウェディングボード)

    P9300169k640t_2

   木(木彫り)のウェルカムボードが出来上がりました。

   材質:樟(くすのき)  寸法:H45*W30*D4㎝ 

   無垢の樟(くすのき)にPOCKETのオリジナル手彫りです。                                        

    P9300185kk640_3

   塗料:プラネットカラー(自然塗料)

   文字色:シルバーを主体にターコイズブルーオレンジ

   アンティーク風に仕上げました。

   ※屋外でも使用していただけるよう耐水性、耐候性のある
   塗装仕上げです。

   出来上がりまでの工房のスタッフ(道具達)の紹介もして
  
 ますので、お時間がありましたら工具文具・塗装
   
スタッフをご覧ください。

                                    

 P9300178kk640_2  P9300182kk640_2

   ウェディングボードでお祝いした後はお二人の新居で

   お客様を玄関でお出迎えする表札として使っていただけます。

   壁に掛けたり、イーゼルやアイアンの椅子に置いたり、

   そのまま立て掛けたり、我が家の看板のように

   楽しんでください。

           

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月26日 (土)

木のウェルカムボード(木彫り)

        P9250077k640t

      寸法:H45*W30*D4㎝  材質:樟(くすのき)

      木(木彫り)のウェルカムボードが彫り上がりました。

      文字はシルバー系を塗装して

      アンティークな感じに仕上げる予定です。

             結婚式でウェディングボード、お二人の新居で表札看板

      として、使っていただける加工(塗装)をしました。

               

     P9250079k640_2    P9250086k640_2 

      クラフト展まで後、5日です。

      作品の仕上と写真撮影、DMや名刺の印刷、

      まだまだやらなきゃならないことが山ほどです・・・・

                      

                                   

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)