【木工展】

2009年9月13日 (日)

パルジファル・デザインさんの紹介

Dsc04761

今日は8月、三島の谷田木材さんの主催で開催された

『木工展』に参加した作家さん

Parsifal Design(パルジファル・デザイン)さんの紹介です。  

可愛いオルゴールには蝶のデザインを樹脂で象嵌(ぞうがん)。

                                  

Dsc04762_2

                         

Img

家具・インテリア製作
Parsifal Design(パルジファル・デザイン)

只今、谷田木材さんの作業場にて製作活動をしています。

(お問い合わせは)
TEL 055-981-3611  熊谷 知明

TEL 055-972-5544   FAX 055-972-7769

                            

Dsc04757

キーボックスは表の写真(絵)が差し替え出来ます。

絵はパステル画家『Tomomin』さんの作品『HOME』です。

                 

Dsc04834

木工展に一緒に参加した熊谷さん(向かって右)と杉山さん。

              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 6日 (日)

craft work(クラフトワーク)さんの紹介

    Dsc04804k640

今日は、8月に『木工展』に参加された、家具製作 施工 『craft work』さんおご紹介をします。 

            

    Dsc04803k640_edited1 

木の質感、天然の色・・・スタイリッシュな感覚で、丁寧なお仕事をされています。材質はマホガニーです。引き出しの引き手の部分はローズの天然の色がポイントになっています。

            

   Dsc04752k640   Dsc04807k640

置いたら部屋が明るくなりそうなカワイイ色合いスツール。思っていた以上に座り心地が良くてオシャレです。

                   

    Dsc04802k640_edited1

丁寧に作られた、スタイリッシュな小物達です。材質はウォルナットです。フォトスタンドのデザインも素敵です 

      craft work さんのホームページはこちら        

   Dsc04794k640_edited1   Dsc04796k640_edited1

作品の説明にお客様との楽しい会話、craft workさんこれからも応援してますね

                 

                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月22日 (土)

『木工展』作家さん紹介 『椋芸舎』さん

今年初めて『木工展』に参加された若い作家さん、家具製作・請負の『椋芸舎(ryougeisha)』さんの紹介です。

Dsc04763

          樟(くすのき)のテレビボード

Dsc04768

キッズチェア  材質は欅(ケヤキ) 丁寧に作られた椅子は、ワックス仕上げ・ぬれ色仕上げ・アンティーク仕上げの3色です。

      Dsc04767

座編みスツール 座面はペーパーコードです。座り心地がとっても優しい椅子です。

Dsc04764

ネストテーブルはテーブルとして、ベンチや台にもなって、いろいろな使い道があります。

Dsc04834

      向かって左側が『椋芸舎』の杉本さんです。

             家具製作・請負 『椋芸舎』(ryougeisha)

       『椋芸舎』さんのホームページはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月18日 (火)

『木工展』3日目・・・散歩

Dsc04834

今日も朝から爽やかな夏・・・。三日間、一度も雨が降ら無い事は珍しいです。今年初めて木工展に参加をした杉本さん(向かって左)と熊谷さん(右)です。近日中にお二人の作品もご紹介します。
大社の祭典、三日目ですが、今日は月曜日。会社によっては今日から出勤のところも多いい様で・・・気持ち昨年より人の出が少ないような気がしました。それでも名刺やDMを持って行ってくださる方が多くなりました。感謝です。

Dsc04846

合い間を見て今日も散歩。街中にある心癒される『水汲みからくり人形』『つるべっこ』。ハッピを着て、うちわを持って、すっかりお祭りバージョン。道行く人たちを和ませていました。

   Dsc04842     Dsc04844

三島商工会議所の裏手(一番町)にある『白滝公園』は涼しげな木陰と綺麗な川のせせらぎ。小さい頃、この川で遊んだことを思い出します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

『木工展』2日目・・・三島大社祭典

Dsc04821

『木工展』二日目・・・今日はお祭りの様子です。三島囃子(シャギリ)でお祭りムードが一気に高まる歩道は人・人・人でぎゅうぎゅうです。

       Dsc04823_2

  Dsc04814     Dsc04815

熱い(暑い)街中を外れて、清流が気持ちのいい『源平衛川のせせらぎ』に足を向けました。清んだ水を見ているだけで涼しくなります。熱った身体に天然のクーラーが気持ち良い遊歩道です。

P1020228k640

二日目のメイン『頼朝公旗挙げ行列』は御殿場出身のタレント、勝俣州和さん。小麦色の顔が戦を思わせてとっても似合っていました。

P1020232k640

実は・・・木工展の会場前、行列に近づこうと道路を渡った所、陽が傾いてしまっていて撮れた写真 が暗くてアウト・・・上手く撮れませんでした。画像提供はmukkuさん。ありがとうございました

    Dsc04832

   頼朝に合わせたのか『政子』もいくらか小麦色・・・

※『木工展』の様子・・・三日目からは参加しました木工の仲間や新しい作家さん達をゆっくりとご紹介したいと思ってま~す。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月16日 (日)

『木工展』1日目の様子

     Dsc04738k640

今日から三日間、開催します三島谷田木材さん主催の『木工展』の様子をお届けします。

       2009年8月15日()・16日()・17日(月)
              (三島大社の祭典期間中)

      時間は AM 10:00頃~PM 6:00頃まで

         会場は三島商工会議所 1階
(駐車場は商工会議所の地下にありますが三島大社の祭典期間中なので混んでいる場合があります。)

       ご案内致しますのでご連絡ください。 

           090-1789-7477

        2008年『木工展』の様子はこちら

     作品は『Futariten』(二人展)で展示した作品です。

木工を愛する仲間達が作品(テーブル・小物・家具等)を展示販売します。テーブルやカウンターに使う一枚板、まな板等の販売もします。三島大社の祭典にお起こしの際は、是非お立ち寄りください。

Dsc04775k640

作品は先月、麦とろ童子さんで展示した内容と同じです。隣は『うっどくらふと喜恵工房』の展示です。

      Dsc04777k640

Dsc04799k640

午後になるとお祭りに出向く方々が寄ってくださり賑わいました。

  Dsc04789k640   Dsc04801k640_2

まな板や天然目一枚板が売られています。格安のまな板はとっても好評です。

  Dsc04797k640   Dsc04800k640

作品をご覧になる方、それぞれ木工の話に華を咲かせる仲間達・・・とっても楽しいひと時です。

Dsc04773k640

可愛いポーズの『ルークちゃん』もご来店。お暑い中、ありがとうございます。

Dsc04786k640

     お忙しい中、足を運んでくださり、ありがとうございます。

※次回は『木工展』に参加されています作家さんの作品もご紹介いたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月15日 (土)

今日から三日間、『木工展』に参加します。

   今日から三日間、『木工展』に参加しま~す

Dsc00922tk       

  三島市 谷田木材さん主催 木工展 に参加します。

     2009年8月15日()・16日()・17日(月)
              (三島大社の祭典期間中)

      時間は AM 10:00頃~PM 7:00頃まで

         会場は三島商工会議所 1階
(駐車場は商工会議所の地下にありますが三島大社の祭典期間中なので混んでいる場合があります。)

       ご案内致しますのでご連絡ください。 

           090-1789-7477

        2008年『木工展』の様子はこちら

     作品は『Futariten』(二人展)で展示した作品です。

木工を愛する仲間達が作品(テーブル・小物・家具等)を展示販売します。テーブルやカウンターに使う一枚板、まな板等の販売もします。三島大社の祭典にお起こしの際は、是非お立ち寄りください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 5日 (水)

『木工展』(三島、谷田木材さん主催)に参加します。

Dsc00922tk

   三島市 谷田木材さん主催 木工展 に参加します。

     2009年8月15日()・16日()・17日(月)
              (三島大社の祭典期間中)

      時間は AM 10:00頃~PM 6:00頃まで

         会場は三島商工会議所 1階
(駐車場は商工会議所の地下にありますが三島大社の祭典期間中なので混んでいる場合があります。)

       ご案内致しますのでご連絡ください。 

           090-1789-7477

        2008年『木工展』の様子はこちら

     作品は『Futariten』(二人展)で展示した作品です。

木工を愛する仲間達が作品(テーブル・小物・家具等)を展示販売します。テーブルやカウンターに使う一枚板、まな板等の販売もします。三島大社の祭典にお起こしの際は、是非お立ち寄りください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)