夜のアタミザクラ
日曜日、熱海のスーパーまでちょっと買い物に・・・
アタミザクラが咲いていました
沖縄の寒緋桜(カンヒザクラ)と並んで、日本列島で最も早く咲く桜なんです。
熱海桜の正式名は寒桜、
原産地はインドのアッサム州のダージリンです。
1月初旬から咲き始め、同じ枝(木)で早期に咲く花芽と後期に咲く花芽がつく
サービス精神が豊かな桜ですネ。
ん~やっぱり写真がイマイチ君です~
こうゆう時、カメラ欲しいな~・・・な~んて思っちゃいますが・・・・
単に腕のせいだとも言われてます
こんなセピア色な感じの写りもいいかも~
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- お山のビオトープ(2012.08.07)
- ズボンの穴(2012.08.03)
- 暑中お見舞い申し上げます!(2012.07.30)
- 夏のお散歩~山百合~(2012.07.28)
「散歩」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- お山のビオトープ(2012.08.07)
- NEO PASA 駿河湾沼津のドックラン(2012.06.19)
- シホのお散歩コース~お山~(2012.06.09)
- 沼津港 『TONY’S HONOLULU』へ(2012.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きれいな桜ですね~
やっぱり箱根地方は少し暖かいんですか?
それとも寒桜の季節なんでしょうか?
熱海の近くですか~
良いなぁ
オレンジビーチ!!!広くて良いですよね??
こないだ、熱海と網代の間くらいの所に数年工事してた新しい浜みたいなのありますよね??
あそこでクリと遊んだら喜んでました~
砂浜は好きみたいです
シホちゃんもお好きですか?
投稿: クリリン | 2012年2月23日 (木) 08時17分
★クリリンさんへ★







テラスで海を見ながら食事ができます

私が住んでいる地域は避暑地にはと~っても適していますが
冬は寒いです
熱海は車で15分ほど、峠を越えるとそこは別世界
暖かくて、海岸(サンビーチ)には、ヤシの木
だから、シホを連れてよく出かけます
やっぱりお散歩は太陽がポカポカの平地がいいです
実は私たちも2週間前にオレンジビーチで遊んできたばかり
シホと散歩するのはサンビーチですが、オレンジビーチの
なぎさ公園でフリーマーケットをやっていたので寄ってみたんです
シホも砂浜が大好き・・・後が大変ですが
サボさんとクリリンちゃんに逢いたかったわぁ~
追伸:熱海のサンビーチそばに
『カフェレストランNagisa(なぎさ)』さんがあります。
ワンコもOK
シホと何度か行きましがと~っても良かったんですよ
投稿: POCKET | 2012年2月23日 (木) 10時48分