« 冬の熱海~桜と花火~ | トップページ | イタチごっこ終了!・・・のはず。 »

2011年12月18日 (日)

この頃のシホ

1112182c448_2

8ヶ月を迎えました。シホがアトリエにやってきて、もうすぐ半年が経ちます         

この頃のシホは・・・

薪ストーブの前に置いてある古~いオットマンの上がお気に入り

これは私の特等席なんですが気が付くとシホに占領されてます

「あたちのお席~」っと言わんばかりに愛用

暖かくて、気持ちよさそうにウトウトしている姿は何とも言えず愛おしい

              

1112181c448_2

              

この頃のシホ~実は・・・~

今月に入って、シホのあることに気付き、しばらく悶々としていました・・・

それは、排便後、力んだ後に肛門の下辺りがプク~っと膨れるんです。

大きさはビー玉くらいの半円で柔らかく膨らみます。

その後、暫くすると引っ込むんです。

   

排便時も痛がらず、便秘も無く、毎回版を押したように(人間で言ったら)

バナナのようなウンPがお目見えします・・・(またウンPの話ですみませ~ん)

    

頭を過ったのは『ヘルニア・・・

困ったなぁ~  早速、インターネットで検索検索情報集めです

小さい頃は、排便の後は必ずウェットティッシュでお尻フキフキしていたんですが

お散歩でウンPをするようになってからは、その都度フキフキすることが無くなって

一日に一度、蒸しタオルで身体を拭く時だけになっていました。

だから何時からなのか・・・何がきっかけだったのか・・・わかりません

    

ネットで検索した結果、一番近かったのは『会陰ヘルニア』

これは、雄・去勢手術をしていない・老犬がかかる病気~

シホはすべて反対、メスで手術済み・子供。   

でも、条件が反対でもかかってしまうことも稀にあるようでした。  

拭く度にプクッと膨れるものがやはり気になりました。

               

1112185c448_3   

そして先週、病院へ・・・・・

『会陰ヘルニア』は肛門の左か右ちょっと下辺りで、

膨れる場所が少し違っていました。

確かに膨れるのは腸が関係あるようですが、気にしなくても大丈夫だと

いう事でした。

ヘルニアと云うより、シホの『体質的なもの』と捉えて良いそうです。

よかったぁ~ホッとしました。

もしかしたら大人になるに連れて治まるかもしれません。    

ヘルニアでは無かったけれど、時々はチェックしようと思います。

           

ワンコもニャンコも家族です、誰かが具合が悪かったり、気がかりだったり

すると、気持ちも落ちますね~

この程度でも、どこかスッキリしない日々が続きましたから・・・・

              

昨年の今頃はウリじぃの最後の介護で日々を思い出します。

介護していた当初は無我夢中でしたが、ウリじぃを送ってから時間が経つにつれて

「お互いにしんどかったね~」って天国のウリじぃに話しかけることが増えました。

今度、ウリじぃの思い出・・・しようかなぁ~と思います。   

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ キャバプーへ
にほんブログ村

|

« 冬の熱海~桜と花火~ | トップページ | イタチごっこ終了!・・・のはず。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

工房の『ニャンメンバー』」カテゴリの記事

ミックス犬キャバプー」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

あら~
シホさん大変でしたね
というか…本人はそんなじゃないんですかね?
でも、家族の不調はダイレクトに心配になりますよね~
私は、バカみたいに來璃凛さんの体調で一喜一憂してます~
シホさん、落ち着くと良いですね~
オットマンを譲ってもらううちに治りますように☆

介護。。。
まだ先だと思いつついつか来るんですよね
いつかウリじぃさんのお話も拝読させてください

投稿: クリリン | 2011年12月18日 (日) 23時22分

★クリリンさんへ★
たった半年の間に
ワンコのあの表情ある目に魅了されている私・・・
切っても切れない仲にグイグイと引き寄せられて
『私、この仔を産んだのよね~』っと
錯覚(チトおおげさかぁ~)する日々~
自分でも笑っちゃうくらいです
クリリンさんの云う『一喜一憂』はよ~くわかります
  
いつかは必ずやってくる介護
この仔たちの顔を見ていると
避けれたら避けたいって本当に思います
想像しただけで涙が出ちゃうんですから・・・
    
一年を迎え『ウリじぃの介護日記』から
天国のウリじぃと思い出を語ろうと思っています。

投稿: POCKET | 2011年12月19日 (月) 10時39分

大切なこども(ですよね。)達のことって小さな事でも心配になっちゃいますよね!何事でもなくて良かったですね。

舞妓の事も娘は 私は”そんなこと大丈夫だよ!”って言っても心配してます。その結果早めに治療できたって事もありました。

”そんなこと舐めておけば治るよ!”って言うと
”じゃ!お母さん舐めてやってよ!”って言われますが、、
”そっそれは。。勘弁”
”じゃ、病院に連れていく”ってなります。
正解でした。

投稿: 舞 まま | 2011年12月20日 (火) 08時34分

★舞 ままさんへ★
本当ですね~
「まぁ~いいかなぁ~」なんて言ってる時に限って
どうしてもっと早く対処しなかったんだろうっと
大後悔をした時もありました
  
病院で「こんなことぐらいで~」って言われちゃうんじゃないか・・・
神経質だと思われたらいやだなぁ~・・・とか
勝手に想像してしまったり・・・

  
でも、笑われてもいいからちゃんと診てもらえば
この仔たちも自分にも正解なんですよね
   
今回、病院でも「笑って帰れるんだからいいんですよ~」っと
気持ちを楽にしてくれました
           
舞ネネちゃんが言う通り”病院へ連れて行く”が
早めの治療で救われたりしますよね

投稿: POCKET | 2011年12月20日 (火) 12時23分

家族の誰かが具合が悪いと、それだけで気分が塞ぎますよねぇ。
特にわんにゃんは、言葉で訴えないだけに心配で心配で。
私も今回、にゃんの具合が悪くなって一緒になって落ちちゃいました
多少のことには動じない肝っ玉ママになりたいけれど、まだまだ修行が足りないようです。

でもおかげさまで、もにゃは少しずつ良くなっています。
今はまだ療法食ですけど、もう少しよくなったら、アドバイスをいただいたように
フィッシュではなくミート中心のフードにしていこうかなと考えてます。
もう少し先になりそうですけど。
焦らずゆっくり行こうと思いまーす

投稿: けいティ | 2011年12月20日 (火) 23時19分

★けいティさんへ★
もにゃくん、回復に向かっているようで本当に良かったです。
大切な大切な家族の一員、ましてや言葉を話すことが出来なくて、体も小さい・・・
タイミングを逃したりすると命取りになってしまうもの
何をやっていても気になったり、飼い主さんの気持ちは辛いものですよね。
  
「飼っていたペットが死んで、立ち直れなくて二度とあんな思いは嫌だから、
もうペットは飼わない」とおっしゃる方も居たり、いろいろです。
それでも、ワンニャンと暮らしたいと思う気持ちは何でしょうか… 
           
旅立って逝った愛する仔達・・・そして、再び家族となったこの仔達・・・
旅立った仔の代わりには決してならないけれど
『縁』と『再生』と『つぐない』と『感謝』と『パワー』と・・・
多くの気持ちを含んで、今、また関わっているんだなぁ~ってしみじみ思います。
    

投稿: POCKET | 2011年12月21日 (水) 10時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この頃のシホ:

« 冬の熱海~桜と花火~ | トップページ | イタチごっこ終了!・・・のはず。 »