みんなで避難!避難!
日に日に、アトリエの中が騒がしくなってます・・・。
昨日、届かなかった足が届いてるぅ~
昨日、関心が無かったことに興味津津
ぴょんぴょん跳ねて、顔が前に・・・咥えているのは何ィ~~~
そんな中、ほっくまさんと編みぐるみのベン君も慌てて避難 必死です
先日も速やかに拉致されたほっくまくん
気が付くのが早かったから良いものを~・・・
気に入られると、チョピッとチッコをかけられる時も・・・
ガンバレベン君、もう少しだ
3ヶ月を過ぎて、益々全開 のシホにみんなてんやわんや
まぁ、元気が何よりですから、シホの素晴らしい成長過程と思ってニコニコ
見て、どうしても「まいど」のにゃんこが欲し くなりました。 本の中の猫たちの可愛さに魅かれて、編 んでいます。本の中ではあみねこ達がいろ んな表情でほんわかとした場面が繰り広げ られています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- お山のビオトープ(2012.08.07)
- ズボンの穴(2012.08.03)
- 暑中お見舞い申し上げます!(2012.07.30)
- 夏のお散歩~山百合~(2012.07.28)
「編み物」カテゴリの記事
- イベントの参加準備(2012.05.07)
- セーターが出来ましたぁ!(2012.02.13)
- 小さなお客様(2011.11.28)
- リサイクル服(2011.11.02)
- シホのセーター編み始めました(^^)(2011.10.16)
「ミックス犬キャバプー」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- ズボンの穴(2012.08.03)
- 暑中お見舞い申し上げます!(2012.07.30)
- 夏のお散歩~山百合~(2012.07.28)
- カメラ目線~(2012.07.23)
「あみねこベン君のつぶやき」カテゴリの記事
- 小さなお客様(2011.11.28)
- みんなで避難!避難!(2011.07.28)
- 「エッェ~!ワンコが来るのぉー!?」(2011.06.17)
「犬」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- ズボンの穴(2012.08.03)
- 暑中お見舞い申し上げます!(2012.07.30)
- 夏のお散歩~山百合~(2012.07.28)
- カメラ目線~(2012.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あみねこベン君、超ラブリーですぅ


うちに養子に来ませんか?
シホちゃん全開ですよね。うちのきゃらめるもよくハイパーきゃらめるになりますもの。
写真見るとシホちゃんときゃらめる、毛色は違うけどよく似てます。
たぶんおかあさん同士が姉妹の、いとこ同士だからかな。
メアド記入しておきましたので、気が向いたときにでもメールください。
そうしたらきゃらめるの画像送りますね。
私もブログなんぞ始めてみたいのですが、生来の不精者ゆえ、まだ決心がつきません。
こまめに更新しててエライ
投稿: katie | 2011年7月28日 (木) 16時28分
★katieさんへ★




にすること


ベン君、可愛いでしょ
私も初めて見つけた時にゾッコン
欲しくても、売っていないので、一ヶ月以上かけて
ポチポチと・・・ようやく作りました
きゃらめるちゃんのお顔、是非見させてください
楽しみにしてますね
ブログは大変だけど、楽しみでもあります。
目標はブログを『本』
ココログでも、製本してくれるんですよ
『ニャンメンバー』の記念ブックが楽しみなんです
投稿: POCKET | 2011年7月28日 (木) 22時40分
お久しぶりです(◎´∀`)ノ
シホちゃんもなかなかのお嬢様っぷりですね。
あ、お転婆ぶり?
あみネコかわいいですね!
あみネコファミリーも大家族になりそう…
我が家の次男坊の手術は無事に終わりました。
ただ、縫った所からまた潰瘍ができ、結局は外科手術では治ることはありませんでした。
とても辛い事ですが、長い目で見気持ちで一から頑張ります(本ニャンが一番辛いですね(^-^;)
投稿: おにゃにゃ | 2011年7月30日 (土) 14時14分
★おにゃにゃさんへ★
次男君のこと、ずっと気になっていました。
大変な手術を乗り越えたのに、すっきりと出来ないのが
本当に辛いことです。
ウリじぃの剥がれた皮膚や化膿した状態が目に焼き付いて
いるので・・・何とか良くならないかと願った時を思い出します。
それでも、ウリじぃは16歳まで生きたので、いろんな意味で
私自身に言い聞かせたり、やるだけやったんだから・・・
と納得させたりしたけれど・・・。
次男君の年齢を思うと、おにゃにゃさんの気持ちが切ないです。
次男君の食欲はありますか?食事制限が無かったら
次男君の好きな物を食べさせてあげたり、たくさん話しかけてあげたり・・・
(おにゃにゃさんならきっと十分やってあげてますね~)
ウリじぃの皮膚が剥がれた時、神様はどうしてこんな
試練を与えるんだろう・・・っと、泣けて泣けて、悔しくて
辛くてたまらない時期がありました。
朝、目が覚めたら『夢だったんだぁ!』ってことになればいいのに・・・
どれだけ思ったか分かりませんでした。
でも、これはきっとウリじぃと私なら何とかこなせるから
神様は私達を選んでこの事態を与えたんだ・・・。
だから、やるしかないんだ!と思うことにしました。
ウリじぃはお爺ちゃんだったから麻酔も精密検査も出来なかったけれど
ウリじぃに与えられた『ニャン生』とともに、私も学ぶ時なんだろうと
向き合う強さを持てました。
おにゃにゃさん、きっと、とっても大変ですが、次男君とゆっくり頑張って下さい。
もし、私の経験でお役に立てる事がありましたらお電話を下さいね。
投稿: POCKET | 2011年7月30日 (土) 22時54分