はた織り教室の「いとモノ展」へ
昨日5月5日、中伊豆の山間にある、はた織り教室の「いとモノ展」に
行っていました。
少し忙しかったこの数日間の癒しにピッタリの時間でした。
建物は自然の中で主張しし過ぎないシンプルな佇まい。
裏庭には小川が流れ、クレソンやハーブが美味しそうに群生してます。
2011年4月29日(金)~5月8日(日) AM11時~PM4時まで
静岡県伊豆氏姫の湯565の4 わかったカフェ ダイアン
にて開催されてます。
お教室の生徒さんの作品の展示と販売もしていました。
一つの作品の仕上がるまで、とっても手間がかかり、時間がかかる根気の要る
作業だということを知りました。
縦糸と横糸のバランス、用途によって腰がある糸、無い糸の選び方など
繊細な判断がとても大切で、使用する糸を決めて織り機に縦糸を張る作業で
作品の出来が決まってしまうそうです。
糸の色はコーヒーや玉ねぎ、植物などで染めた優しい淡い色
頬擦りしたくなるような色の糸です。
作品を見た後はわかったカフェダイアンで美味しいランチ
左は野菜バーガー、右は噂の伊豆牛佐世保バーガーです。
どちらも美味しく、パンの味も満足です
お店の外は自然がいっぱい 緑の中にあるとっても素敵な空間でした。
| 固定リンク
« 愛しいロンちゃん | トップページ | 茶摘み娘 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- お山のビオトープ(2012.08.07)
- ズボンの穴(2012.08.03)
- 暑中お見舞い申し上げます!(2012.07.30)
- 夏のお散歩~山百合~(2012.07.28)
「散歩」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- お山のビオトープ(2012.08.07)
- NEO PASA 駿河湾沼津のドックラン(2012.06.19)
- シホのお散歩コース~お山~(2012.06.09)
- 沼津港 『TONY’S HONOLULU』へ(2012.05.25)
「手作り」カテゴリの記事
- ー森の連想ー土と木のもの展へ(2012.05.19)
- イベントの参加準備(2012.05.07)
- Rokumokuさんでお買い物♪(2012.02.14)
- セーターが出来ましたぁ!(2012.02.13)
- リサイクル服(2011.11.02)
「工房(アトリエ)やお店の紹介」カテゴリの記事
- NEO PASA 駿河湾沼津のドックラン(2012.06.19)
- 沼津港 『TONY’S HONOLULU』へ(2012.05.25)
- ー森の連想ー土と木のもの展へ(2012.05.19)
- イベントに参加しました(連休のお話)(2012.05.09)
- 伊豆高原、感無料で「絵七宝・陶展」(2012.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント