アトリエも計画停電に。
夕方6時20分、アトリエでは初めての計画停電に。
今日は夕飯を早めに済ませて、湯たんぽにお湯を入れて、準備準備しかし・・・
停電になることが解っていても、実際に真っ暗になった時は心拍数が上がります。
準備された安全の中の停電でも「あっ・・・」っと声が漏れるのに
地震で揺れる中、停電してしまったらどれほどの恐怖を味わってしまうのか・・・
被災された人たちの気持ちを想うと『計画停電』で協力するのは当たり前ですね。
それくらい当り前・・・と言っても、この時間がかき入れ時!というお仕事をされているかたは本当に
大変だと思います。
(ロンちゃんも計画停電に協力中です)
全く、予測のつかなかった事態に立ち向かっている日本です。
数日前までは、決めなきゃならないことを後回しに、政治家同士が降ろし合いを
繰り広げていた日本(政治)・・・
『社長や役員がころころと代わるような会社は信用されない』こんなの常識なのに
そんなに簡単に国の代表が代わったら他国から見て信用されなくなってしまうのを
どうして本人(政治家)たちは感じないのかな・・・
ワイドショーでも街行く人たちへのインタビューでは、皆が口をそろえて言っていました。
政治に疎い私でも思うこと誰しもが痛烈に感じていた事です
今、日本は数日前までの様な事を繰り広げられていた日本と全く違う
「数日前までの日本(政治)は『平和ボケ』としか言えない 」(あるコメンテーターの渇!)
どうか政治家の皆さん、日本の国民に必要なことに集中し、政治家同士
協力し合い、しっかりと本当の意味での役割を果たしてもらいたいです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- お山のビオトープ(2012.08.07)
- ズボンの穴(2012.08.03)
- 暑中お見舞い申し上げます!(2012.07.30)
- 夏のお散歩~山百合~(2012.07.28)
「工房の『ニャンメンバー』」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- ズボンの穴(2012.08.03)
- 暑中お見舞い申し上げます!(2012.07.30)
- 夏のお散歩~山百合~(2012.07.28)
- だ~れ?(2012.07.24)
「猫」カテゴリの記事
「南箱根ダイヤランド」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- お山のビオトープ(2012.08.07)
- 暑中お見舞い申し上げます!(2012.07.30)
- 夏のお散歩~山百合~(2012.07.28)
- 今日のお山(2012.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント