熱海の下多賀神社へ
毎年10月(今年は16・17日)に下多賀神社の最大の祭典が行われます。
6年目、今年も私の中の大切な行事になった『境内社祭神』の
お手入れに行ってきました。
もう一年が経ったんだなぁ~っと月日の早さを感じます。
メンテナンスは綺麗な布で汚れを拭き取った後、
オスモカラーのウッドスティンクリアーを擦り込みます。
これは屋外用木材保護塗料でUVブロッカー配合で着色せずに
木部の灰色化を防止します。
境内の中には大きな銀杏の木があります。
今年はこの時期に台風が無かったので、枝にたくさんの銀杏の実。
静かな境内に「ぽっとん」っと、実が落ちる音が聞こえます。
今年も落ちていた銀杏の実を幾つかいただいて帰って来ました。
『日本中の神社を参拝して歩こう』神社の豆知識はこちらです。
下多賀神社の詳しいことはこちらです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- お山のビオトープ(2012.08.07)
- ズボンの穴(2012.08.03)
- 暑中お見舞い申し上げます!(2012.07.30)
- 夏のお散歩~山百合~(2012.07.28)
「散歩」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- お山のビオトープ(2012.08.07)
- NEO PASA 駿河湾沼津のドックラン(2012.06.19)
- シホのお散歩コース~お山~(2012.06.09)
- 沼津港 『TONY’S HONOLULU』へ(2012.05.25)
「工房便り」カテゴリの記事
- 暑中お見舞い申し上げます!(2012.07.30)
- 穏やかな時間~(2012.02.16)
- 小さなお客様(2011.11.28)
- 熱海の下多賀神社へ(2011.10.14)
- シホがやって来た!(2011.06.21)
「木の表札 木彫りオリジナル表札看板」カテゴリの記事
- 熱海の下多賀神社へ(2011.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント