羊毛クラフト『多謝(どーちぇ)工房』さんを訪ねて・・・。
以前からお約束させていただいていた、
羊毛クラフトの『多謝(どーちぇ)工房』さんの工房を訪ねました。
手作りの工房・・・とっても温かい雰囲気の工房です
三島の「あぐり」さんで初めてお会いした多謝さんは偶然にも
名前がそっくり・・・名字の「古」と「長」が違うだけ・・・
毛糸を紡ぐ所を見せていただきました
多謝さんの指を通過して魔法のようにシュルシュルと
糸になって行きます
左の毛玉(棒に巻きついている)は「麻」です。
麻もいろんな特徴があって、
日光に当たると白くなって行く物もあるそうです。
(うらやまし~~)
大きな機織り機ではタペストリーや幅のあるストールなどを織るそうです。
次回は織っている所を拝見させていただきま~す
それにしても大きいですね
機織りは計画や準備が重要だそうです。
縦糸の種類(質)で出来上がりが変わってしまいます。
糸の話しやフエルトの作り方などお時間をいただいていろいろお話を
聞くことができました。
お忙しい中、ありがとうございました。
6月の4~6日(多謝さんは5・6日に参加)に
伊豆高原で開催する「森の露天市」、頑張って下さ~い
多謝(どーちぇ)工房さんのサイトはこちらです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- お山のビオトープ(2012.08.07)
- ズボンの穴(2012.08.03)
- 暑中お見舞い申し上げます!(2012.07.30)
- 夏のお散歩~山百合~(2012.07.28)
「散歩」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- お山のビオトープ(2012.08.07)
- NEO PASA 駿河湾沼津のドックラン(2012.06.19)
- シホのお散歩コース~お山~(2012.06.09)
- 沼津港 『TONY’S HONOLULU』へ(2012.05.25)
「手作り」カテゴリの記事
- ー森の連想ー土と木のもの展へ(2012.05.19)
- イベントの参加準備(2012.05.07)
- Rokumokuさんでお買い物♪(2012.02.14)
- セーターが出来ましたぁ!(2012.02.13)
- リサイクル服(2011.11.02)
「工房(アトリエ)やお店の紹介」カテゴリの記事
- NEO PASA 駿河湾沼津のドックラン(2012.06.19)
- 沼津港 『TONY’S HONOLULU』へ(2012.05.25)
- ー森の連想ー土と木のもの展へ(2012.05.19)
- イベントに参加しました(連休のお話)(2012.05.09)
- 伊豆高原、感無料で「絵七宝・陶展」(2012.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント