ウリじいじの検査結果
難病と言われている「クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)」
そうではない無いことがはっきりしました・・・・・・・が、
原因が解らないままでした。
退院から二週間ほど、だんだん食欲も無くなり一時は心配しました。
原因が解らず、病名も解らないのなら民間療法もやってみようと
免疫効果を高める「ラクトフェリン」や「グロスミン原液」など・・・。
そして一週間、自分から食事を欲しがるようになって、
階段を降りるようになって・・・日向ぼっこに行くようになりました。
包帯代わりのスッパマンのトレーナーもすっかり定番になりました。
これからはずっとエリザベスカラーのお世話になるので
スケルトンのエリザベスカラーに代えました。
いろいろアドバイスをいただいたので、
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- お山のビオトープ(2012.08.07)
- ズボンの穴(2012.08.03)
- 暑中お見舞い申し上げます!(2012.07.30)
- 夏のお散歩~山百合~(2012.07.28)
「工房の『ニャンメンバー』」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- ズボンの穴(2012.08.03)
- 暑中お見舞い申し上げます!(2012.07.30)
- 夏のお散歩~山百合~(2012.07.28)
- だ~れ?(2012.07.24)
「猫」カテゴリの記事
「ウリじぃの介護日記」カテゴリの記事
- ウリじぃの思い出~あれから1年~(2011.12.31)
- ウリじぃ、天国へ・・・。(2010.12.31)
- ウリじぃの幸せは・・・。(2010.12.30)
- ウリじぃ、頑張ってます。(2010.12.29)
- お騒がせ、ウリじぃ!(2010.12.21)
「猫皮膚脆弱症候群」カテゴリの記事
- ウリじぃの思い出~あれから1年~(2011.12.31)
- ウリじぃ、天国へ・・・。(2010.12.31)
- ウリじぃの幸せは・・・。(2010.12.30)
- ウリじぃ、頑張ってます。(2010.12.29)
- お騒がせ、ウリじぃ!(2010.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
調子良くなってきて一安心ですね
前のフードは塩分が多かったはずだから、変えたら負担も減って内臓の調子も良くなるはずだから
皮膚の状態ももしかしたら良くなってくるかもです
猫さんは20歳くらいまで本当に元気だからウリウリもまだまだ大丈夫
ガンバレー
我が家のおばあちゃんは日に日に年老いていく感じ。昨日は私が何だか弱気になってしまって、ついつい顔を見るたびに涙ぐんでしまいました。
イカンイカン!母はいつでも明るく強くですよね。
投稿: アデーママ | 2010年3月19日 (金) 18時11分
★アデーママさん
へ★
・・・。
もがんばって~
いろいろ教えてくださり本当に助かりました
最近は寝ている所に声をかけても気がつかないほど
寝入っている時があります。
そんな姿を見ていると長い歴史を思い出します。
ちび助だった頃の悪戯や若かった時の迫力、
そしてヨタヨタと歩く今の姿
「ご苦労さま」と声をかける日が少しずつ近づいているんだなぁ~っと、目頭が熱くなります。
今日、生きていてくれることを褒めながら
ゆっくりと介護生活を楽しみます。
アデーちゃん
投稿: POCKET | 2010年3月19日 (金) 23時48分