薪割りと片づけ
本来、薪割りはもっと暖かいうちに済ましておきたかったんですが、
五十肩(肩関節周囲炎)のおかげでいろんなことが出遅れ・・・
日曜日、風も無い午後だったのでMuukuさんに手伝ってもらい
ため込んだ薪割りと片づけをやりました。
薪割りと言っても割ってくれるのは『薪割りマシーン』
本当に簡単で手間要らず
薪を置いてレバーを下げるだけで「バキバキバキッ」っと
見事に2分割
ため込んでおいた丸太が綺麗な薪に変身
玄関周りもやっと綺麗に片付きました
右肩を庇いながらの作業だったので、今朝は左肩に少し痛み
でも、久しぶりに身体を使った作業で、スッキリしました
2010年2月7日(日)

にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サワガニくん(2012.08.08)
- お山のビオトープ(2012.08.07)
- ズボンの穴(2012.08.03)
- 暑中お見舞い申し上げます!(2012.07.30)
- 夏のお散歩~山百合~(2012.07.28)
「薪ストーブ」カテゴリの記事
- あ~イイ匂い!(2012.03.03)
- 穏やかな時間~(2012.02.16)
- 寒くなりましたぁ(2011.12.07)
- アトリエから(2011.12.05)
- 嫁ぎ先の薪ストーブDANBOH(2011.04.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
へ~~~薪割りマシーンがあるのですか
てっきり斧を振りバシバシ割らねばならないと
思っていました。
なんかこの機械面白そうですね、ストレス解消になったりして。
薪ストーブの煙の香り、うちのあたりにも漂ってきますよ。
い~匂い、香木をいぶしたような香りがします。
葉巻の香りにも似ているかなあ。
燃やす木の種類によって香りも違うのかもしれませんね。
投稿: アデーママ | 2010年2月11日 (木) 09時28分
★アデーママさんへ★

『薪割りマシーン』けっこう楽しいですよ
ストレス解消になるかも・・・
朝方や夕方、どこからか薪を焚いている匂いがしますね。
夕方、出先から帰ってきた時に『薪の焚かれた香ばしい匂い』がすると
『工房(お山)に帰ってきた~』ってホッとします。
私もじわじわと『お山の住人』になっています
木の香りもいろいろですね。
を焚いた時の匂いかもしれません。
きっと『樟(くすのき)』や『桜』
懐かしいような、そんな匂いですよね~
投稿: POCKET | 2010年2月11日 (木) 10時26分