« 熱海 来宮神社へ『お水取り』 | トップページ | 薪ストーブ 煙突の灰 »

2009年10月16日 (金)

熱海 下多賀神社へ

2日続けて神社のお話しですが・・・。

Pa150376k640_2

5年前に木材屋さんの紹介で熱海の下多賀神社のお仕事を

させていただきました。

           

Pa150372k640   Pa150373k640

毎年10月に下多賀神社の最大の祭典が行われます。

その祭典の前に彫らせていただいた『境内社祭神』のお化粧直しの

お手伝いに伺うのが『私の中の大切な行事』になっています。

年に一度、この境内に出向いて、元気で関わらせていただける事を

感謝しながら作業をさせていただきます。

           

Pa150375k640

Dsc01543t    Dsc01544

Pa150374k640   Pa150390k640

              

Pa150377k640   Pa150382k640

境内の中には大きな銀杏の木があります。

今年も ぎんなんをいただきました。楽しみです

            

Pa150385k640   Pa150389k640 

境内の奥には樹齢800年の御神木、ホルトの木が

そびえ立っています。

2009年10月15日(木)

                 

『日本中の神社を参拝して歩こう』神社の豆知識はこちらです。

Simotagazinnzya

下多賀神社の詳しいことはこちらです。                

                                  

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ
にほんブログ村

|

« 熱海 来宮神社へ『お水取り』 | トップページ | 薪ストーブ 煙突の灰 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

工房便り」カテゴリの記事

木の表札 木彫りオリジナル表札看板」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱海 下多賀神社へ:

« 熱海 来宮神社へ『お水取り』 | トップページ | 薪ストーブ 煙突の灰 »